
西洋料理クラブ 2023年秋 中村先生
今年、ルナラパンは前半2回と後半2回に分けて実施しました。
後半1回目は10月7日、西洋料理クラブからイタリア料理。
講師は、中村哲先生です。
早速、本日のメニューです。
・前菜盛り合わせ
・魚のスープ
・ミラノ風リゾット
・牛すね肉の煮込み
・キャラメルセミブレッド
いやー、どれもこれも美味しくて、高級レストランに行ったみたいでした。
前菜は、写真一番上から時計回りに、野菜とバーニャカウダ、生ハムとモッツァレラチーズカポナータ、鶏のトンナートソース
こんなに何品もいただけるなんて嬉しすぎ!
ミラノ風リゾットを牛すね肉の煮込みはひとつの皿に盛り付け。
牛すね肉はイタリアではオーソブッコ。骨付きです。
骨付きに意味があって。
煮込んだ後の骨は空洞です。
骨の中の髄がスープに溶け込んで、とろりと深い旨味のスープになっているわけです。
最後に、グレモラーダ(薬味。にんにく、パセリ、レモンの皮を微塵切りにして混ぜる)を入れると、これが一瞬にして煮込みにさわやかな風を吹き込んでくれます。
素晴らしかったですよ。
これを自分たちで作れちゃうってとこがうれしいですよね。
デザートのセミブレッドも皆さん高評価でした!
セミブレッドはムース状のものを凍らせます。
アイスクリームより軽い食感で、なんたって、これ溶けないんですよ。
ピスタチオやアーモンド、くるみがたっぷり入っていたので、高級感もあり、
すぐにでも家で作りたい一品でした。
今日も美味しかった。
ごちそうさまでした。
【本日の写真集】