西洋料理クラブ 2018年度 第2回目 佐藤月彦先生の回

西洋料理の第2回目は、7月21日、地中海料理でした。

講師は、服部栄養専門学校の佐藤月彦先生。

佐藤先生の授業は、一言でも聞き逃したくないくらいに面白いです。

 

 

先生は、料理は地理と歴史と宗教だと。その次に来るのが物理、科学、生物、で、最後に愛。

これらの幅広い知識をベースにお料理のお話をしてくださるので、聞いていて飽きません。

飽きるどころかもっと聞きたいとなります。

 

 

P1010384

 

 

さて、地中海料理について。

地中海は600年前には、水がなく、干からびていたのだそうですよ。

70万年間干からびたままだったのが、530万年前にジブラル海峡の水が戻ってきたのだとか。

だから、魚の種類が少ないんですって。

ちなみに日本の魚の種類は3500種。地中海は500種。

魚が少ないということは魚のえさになるプランクトンが少ない。

ということは海の透明度が高い。

つまり、地中海って、ものすごくきれいな青ですよね。その理由もここにがあるわけです。

この地中海、最初はフェニキア人が航海して回り、オリーブの木を植えました。

その後、ローマ人がここを支配した時にぶどうを植えていきました。

さらに、ハンニバルがここを通り、ナポリの料理を普及していきました。

これらが今の地中海料理に繋がったようです。

うーん、料理は歴史というのがよくわかります。納得です。

これは佐藤先生の講義のまださわりだけ。

興味深いでしょ?

 

 

さて、お料理です。

 

IMG_0891

 

・魚のリエット プロヴァンス風

・トロフィエのジェノバ風

・サバとソースルイユ

・バクラバ

 

ポークリエットはよく聞きますが、ここでは、鯛、ホタテ、スモークサーモンをメインに、じゃがいも、トマトペースト、サフラン、牛乳を入れて作ります。

 

 

IMG_0876

 

 

作り方は、鍋にオリーブオイルとにんにくをゆっくり炒め、玉ねぎを加えてさらに炒め、次に鯛、ホタテ、スモークサーモンを加えてそぼろ状になるまで炒めます。そこに茹でたじゃがいも、トマトペースト、サフラン、タイム、牛乳を加えて煮ます。

水分がなくなったら、フードプロセッサで少し回し、様子を見て生クリームや塩、こしょうで調味をします。

これをバゲットに付けていただきます。

鯛ではなくて甘塩だらでも美味しくできますよ。

 

 

トロフィエというのは、小さくねじったパスタ。

手作りいたしました。下は先生のお手本ですが。

 

P1010344 P1010345

 

 

そして、ジェノベーゼソースで和えました。

 

 

IMG_0877

 

 

次は、サバとソースルイユ。

 

IMG_0881

 

ルイユというのは「錆」のこと。赤唐辛子と赤ピーマンで作ると錆色になるのでこの名前がついているそうです。

サバは身が崩れやすいでしょ。皮の方から手で押さえて焼いてください。

 

 

P1010372

 

 

そうすると、こんなにきれいに、むらなく焼けます!

 

 

P1010373

 

 

デザートは、バクラバ。写真では左のお菓子です。

 

 

IMG_0884

 

 

これはギリシャのお菓子ですね。

薄い皮を何枚も重ねて焼き、中には甘いドライナッツがたっぷり。

とてもあま―いので、日本向けに甘さをダウンしてくださっていました。

 

どれも、おいしーい!

 

合わせたワインはこちらです。

 

 

P1010415

 

 

今日も大満足。

ごちそうさまでした。

 

10月以降の西洋料理のスケジュールは、

2018.10.20(土)イタリア料理 濱崎 龍一氏 (リストランテ濱崎)

2019.01.19(土)修了式・食事会

 

です。

 

単発の参加もOKです。

ご興味ある方は事務局(03-3354-4368)までお問い合わせください。

 

【本日の写真集】

P1010412  P1010409

 

P1010407  P1010404

 

P1010403  P1010401

 

 

P1010396  P1010395

 

P1010393