
秋の旬といえば、やはりきのこ。控えめな食材ですが、肥満や生活習慣病を予防するためにとても重要な役割を果してくれます。デトックス効果、ガン予防など、健康のための効果は書ききれないくらいたくさん。控えめだからこそ、いろんなお料理に使ってください。
生椎茸 4枚(約80g)
白ぶなしめじ 60g
えのき茸 60g
乾椎茸と昆布のエキス 400mg
豆乳 200ml
塩・胡椒 少々
にがり
※ 海洋深層水から作った、マグネシウム含有量が100ml中に950mgの にがりを使用した場合の分量です。
適宜(小さじ1/2前後)
浅葱 少々
(1) 生椎茸はスライス、白ぶなしめじは石付きを落としてほぐす。えのき茸は石付きを落として3等分に切る。
(2) 鍋に乾椎茸と昆布のエキス、(1)のきのこを入れて5分くらい煮て、豆乳を加え、ミキサーにかける。豆乳を入れる前に飾り用の椎茸を1枚取っておく。
(3) (2)を鍋に戻し、にがり、塩・胡椒で調味し、器に盛る。飾り用の椎茸、3~4cmに切った浅葱を散らす。
※乾椎茸と昆布エキスの作り方
10cmの昆布と乾椎茸30~40gはさっと水洗いして、1リットルの水に一晩浸けてもどす。
椎茸の芯がなくなるまで戻したら、昆布と椎茸を取り出す。