
今年もルナラパンが始まりました! 6月14日(土)日本料理 一枚田清行先生
今年もルナラパンが始まりました!
第1回目は「日本料理クラブ ~初夏 暑さを乗り切る~」。
6月14日(土)、一枚田清行先生が講師でした。
久しぶりに顔を合わせる方、初めて参加された方など約40名の方々が参加されました。
服部津貴子会長の、「皆さん、お元気でしたか?」の挨拶に始まり、
一枚田先生を紹介する際の恒例のネタ(これは内緒)までいつも通り。
とても賑やかで楽しい会となりました。
この日のメニューは、
・鶏肉となすの山椒だれ
・すずきの炙り な野菜の浸し
・すき焼き風煮物
・まぐろのたたき 冷し麺
・アイスの餅かけ 冷やし汁粉
これに、日本酒 2種類!
鶏肉、すずき、牛肉、まぐろ、一枚田先生のクラスは、いつも大判振る舞いです!
しかも量もたっぷり。
皆さん、大満足のご様子でした。
ここで1品レシピ紹介!
まぐろのたたき 冷やし麺の「まぐろのたたき」です。
一枚田先生の「まぐろのたたき」は自分で作るからとても健康的!
人気のトロたくを作りました。
・まぐろ(たたきます) 250g
・たくあん(マッチ棒サイズにカット) 50g
・オクラ(ゆでて小口切り) 5本
・オリーブオイル 大さじ2
・しょうゆ 大さじ3
・みりん 大さじ2
・練りがらし 小さじ1
これらを混ぜてトロたくにして、つゆをかけた冷や麦の上に乗せていただくというもの。
出来あいのまぐろのたたきはちょっと心配という方にはオススメです。
なんたって、油の部分がオリーブオイルですから!
よく、お野菜など切るときに「マッチ棒サイズに切って」と言いますが、最近の学生は「マッチ棒」がわからないようです。
マッチ棒世代の参加者が多いルナラパンでは、「なるほど~」と好反応。
先生もわかっていただる世代にホッとされたようです。
また今回は、静岡県から、健康にとても良いというヒノキのパウダーの生産者さんが見えて、PRもされました。
まぐろのたたきにも、入れて味わっていただきました。
デザートは、白玉粉をゆるく練りながら火にかけて、冷ましたものを抹茶アイスにかけていただきます。お餅とアイスの組み合わせは、昔から人気ですよね。
某アイスクリームメーカーの人気商品を彷彿させる、家でも作ってみたい一品でした。
日本料理は日本酒とともにいただきます。
五橋(純米生酒)と、萩の露(純米吟醸)
どちらもお料理との相性も良く、皆さん、何度もおかわりに足を運ぶ人も!
本日も、ありがとうございました。
次回以降のルナラパンは、
7月19日(土) 西洋料理クラブ ギリシャ料理
~オリーブオイル、ヨーグルト、ハーブを使用した
免疫力アップのソウルフード~
講師:幸田健太郎先生、木下雄介先生
9月20日(土) 日本料理クラブ
~日本のハーブを使い、心と体を癒す 秋の献立~
講師:森寛貴先生、青木健一先生
10月11日(土) 西洋料理クラブ フランス料理
~キュイジーヌフランセーズは世界三大料理の1つ
りんごを使ったおしゃれなフランス料理~
講師:関口智幸先生
11月8日(土) お菓子クラブ ガトー オゥ フリュイ
講師:瀧澤努先生
1月24日(土) お菓子クラブ バレンタインにぴったりのパンオショコラ各種
講師:川瀬幸司先生、山口紗代子先生
この他に、「オリーブソムリエ養成講座(仮称)」も始まります。
お楽しみに。
お問い合わせは、お気軽に下記事務局へ
電話/FAX 03-3354-5600
【本日の写真集】