「日本料理クラブ」第5回目 賛否両論 笠原将弘先生の回
11月26日、テレビでもお馴染みの「賛否両論」の笠原将弘先生がルナラパンに登場!
先生の人気はすごいですね。お客様もいつもより多かったですよ。
さて早速メニューです。
先付 車海老、春菊、りんごの黄身酢和え
椀 ぶり大根 すまし仕立て
揚物 かきの磯部揚げとれんもち揚げ
食事 白菜とかにの炊き込みご飯
甘味 黒糖くるみもち
ぶり大根は、居酒屋風のぶり大根ではありません。
ぶりもちゃんとした切り身を使ってあります。
先に焼いておきます。
面白いのは、大根をスライスして使うところ。
しいたけと、一緒に先に煮ておくのですが、
これなら火もすぐに入るから、楽です。スライサーを使えば下処理も楽ですしね。
おススメです。
お椀に、ぶりとしいたけ、大根を盛り付けて吸い地を注げば、上品なぶり大根になるわけです。最後に万能ねぎと柚子を載せれば、香りも完璧です。
今回は地味ですが、黄身酢のレシピを紹介しちゃいましょう。
おいしかったので。
材料:卵黄 2個、千鳥酢(りんご酢でもOKです) 大さじ2、砂糖 大さじ1、淡口しょうゆ 大さじ1.5
これらを全部一緒にボールに入れて、湯煎にかけて泡立て器でマヨネーズ状になるまで泡立て、冷まします。これに柚子の皮を入れても良いそうです。
ぜひ、お試しください。
2016年のルナラパン 日本料理クラブの講習はこれが最後でした。
来年1月21日には、終了式・食事会が行われます。
2017年は5月から、またスタートします。
3月末には新しいスケジュールを発表しますので、お楽しみに。
【11月26日の写真集】